●●自動車教習所がユニ・ドライブを採用●●
|
||
今まで障害のある方が自動車教習所で教習を受ける際の大きな問題点のひとつに障害者用の教習車は、健常者が利用できないということがありましたが、ユニ・ドライブでは、運転装置を簡単に取り外すことができる為、健常者と障害者が同じ教習車を利用することが可能となりました。 | ||
茨城県にある友部自動車学校では、2000年9月よりユニ・ドライブを装備した 教習車を利用できるようになりました。 宮崎県のにあるけいゆう自動車学校で、 2001年4月よりユニドライブを装備した 教習車を利用出来るようになりました。 埼玉県にある東武かすみ自動車教習所で、2003年12月よりユニドライブを装備した 教習車を利用できるようになりました。 東京都にある京成自動車学校で、2004年1月よりユニドライブを装備した 教習車を利用できるようになりました。 東京都にある新小岩自動車学校で、2006年4月よりユニドライブを装備した 教習車を利用できるようになりました。 これにより、今まで障害者用の教習車が配備されていない教習所では、教習を受ける本人が教習車を用意しなければならないケースもあり教習を受ける本人にとっては大きな負担となっておりましたが今回ユニドライブを採用することにより教習所にとっても教習生にとっても大きなメリットが生まれることとなり周囲より大いに注目されています。 |
||
![]() ![]() |
||
バリアフリーカーライフ | 「障がいをお持ちの方のカーライフ総合支援サイト」 | |
コヤマドライビングスクール | 楽しくはやく免許が取れるコヤマドライビングスクールへ | |
●●手動運転装置が教習所に設備されない理由はなんだろう?●●
|
||
@教習車両の稼働率が悪い … 今までは着脱できない為、障害者用教習者は健常者用と共有できない。 | ||
今回の商品「ユニドライブ」であれば、ベースプレートを教習車に取付けていただければ一般ドライバーと共有して教習車が扱えるようになりました。 | ||
A環境設備のコスト … 車椅子の出入りの為の段差の解消・トイレの設備・教室の整備の費用が… | ||
確かに環境設備費は設備をすればかかりますが、まずは教習を受ける場所が必要不可欠と考えます。なぜなら、今現状、近くに受け入れていただく教習所がなければ、合宿のような形を取って教習を行っている状態と聞いています。また、なれない共同生活を強いられ精神的苦痛を強いる可能性があると聞き及んでいます。まずは、障害者の近くの教習所で教習できることが障害者にとって一番良い方法と思います。私は「環境設備の前に教習出来る場所」が一番必要なことなのではと考えます。 | ||
B人為的リスク …障害者の生徒に対する対応の不安が… | ||
障害者も健常者も特別な違いはありません。一言声をかけることが必要と思います。 「手をかして頂けませんか?」「何かお手伝いすることありませんか?」「なにかお手伝いすることがありましたら誰にでも声をかけてください。」お互いが、「不安」にならないように一言声をかけてください。 |
||
●●自動車学校より一言●●
|
||
●●前へ●●
|
●●トップページへ●●
|
|
●● Copyright(C)
2000 - 2009 I..R.Care.Co.,Ltd. All Rights Reserved. ●●
|
||